キーレスの取り付け方法の注意点

キーレスって便利ですよね。外からピってやっただけで、 カチャって開いたり閉まったり、しかも防犯用のセキュリティや トランクオープン機能まであってすごく便利です。

ただ、このキーレスの取付って自分で行うには意外に難しい。 ※内装を傷つけず配線等をきれいにやる場合は、イエローハットや オートバックスなど車専門店に頼むのが無難です。 一般的にはあまり交換する機会はありませんが、キーレスの取付自体は、 配線の接続だけならそれほど難しくはありません。 ただ、車種によって少し異なりますが、車の配線がどこに配線されているのかを 見つけるのがかなりしんどいです。。 カーオーディオの取付や交換と同じように、まずは配線部を露出させるよう 配線に必要なドア部分(運転席用のドアモーター)の内装をきれいに 取り外すことができないとなりません。 またキーレスの取付するにあたり、取り付ける本体も気をつけなくては いけません。例えば車が100台ある駐車場にて、キーレスのスイッチでドアを開けたら、 他の車のドアも開いてしまう‥、逆に他人のキーレスで自分のドアが開いてしまう なんて誤動作の心配もあります。 これはキーレスのリモコンのコード(ID)が同じ場合に起こる不具合のようですが、 そういったことがないようにキーレスの機種選びも気をつける必要があります。

キーレスの取付工賃は幾ら?

キーレスの取付工賃は、自分で行えば、もちろん無料ですが、車屋さんに 頼むと結構掛かります。ただ、どの位工賃代が掛かるのか? そんへんが自分で取り付けるか、お店の人に任せてやってもらうかの 分岐点だと思います。 キーレスの取付費用(工賃)については、キーレスの本体費用とは 別にお金が掛かりますが、その他にも運転席側にガンモーターが付いている車、 ガンモータなしの車によって工賃の費用も倍以上変わってきます。 ちなみに集中ロック車用(運転席ガンモーター付属車)にキーレスを取付して貰うなら 工賃は大体1万円〜掛かります。 非集中ロック車用だと、3ドアや4ドアなどドアの数によって、値段が上がっていきます。 4ドアで集中ロック無しだと大体2万5千円ほど。また車種によっては それとは別に費用が掛かる場合があります。 とりあえず、集中ロック搭載車なら1万円〜なのでお店で本体を買ってそのまま 取り付けまでやってもらったほうが後々めんどうが少ないと思います。

スポンサードリンク

キーレスは便利!

一度でもキーレスを体験してしまうと、なかなかキーレスから 離れられないと思います。 ドアを閉めて、少し離れたところでピってドアが閉まる。 そしてドアを開けるときは、荷物を持ちながらでも、ピっで済んでしまう。 いちいちカギ穴はどこ?と探す必要がないのは便利です。 キーレス愛好家の中には中古で購入した車にキーレスが付いていなかったのを キーレスのキットを別で購入してキーレス仕様にされる方もいるほどです。 あれば便利なキーレス、付けておいて損はないですね。