ジム カーナ

ジム カーナって楽しそうですよね。ジム カーナって広い駐車場や広場などに作ったコースに車で一台一台走って、タイムを競うモータースポーツなんですけどレース用の車じゃなくても普通の一般車でもそのまま使って参加することができるので、結構敷居が低くて面白そうです。運転テクニックに自信があれば一度はジム カーナもやってみたいですけど、自分にはそんなに運転テクニックないので事故の方がむしろ心配。ジム カーナの上級者はドリフトとかも普通に操っていてまさに次元が違う感じです。映画のカーチェイスでみるような180度ターンや360度ターンなんかも普通にやられてて、もうため息しか出ません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ジム カーナで使うテクニック

ジム カーナのテクニックというか運転テクニックだと思いますが、 結構いろいろあるので少し紹介します。 まず、マックスターンと呼ばれる技。 普通に止まった状態で後輪だけ滑らせて、円を描くようにクルクル回るテクニック。 よくバイクとかでやっている人とかいますけど、車でもできるんですね。 FRのような後輪駆動じゃないとキツそうですけど FFとかでもできるのかな。 とりあえずかなりタイヤの消費が激しいですけど。 そしてスピンターンと呼ばれる180度ターン。 もちろん360度ターンや8の字ターンなんかもあります。 基本は180度ターンですね。 自分には180度ターンすらできませんけどね。

ジム カーナの動画を見よう!

ジム カーナに参加するのも良いですけど、 ジム カーナの動画も面白いです。 ユーチューブにジム カーナの大会や練習風景などが結構アップされているので、 ジム カーナに 興味ある人は一度見てみると良いですね。 動画のなかには、映画ボーンアイデンティティに登場したようなミニクーパで参加している人もいて しかも超絶テクニックで車を操っています。車でジャックナイフ(後輪を上げる)も出きるんですね。

ジム カーナのできるサーキットは?

ジム カーナのできるサーキットは全国に探すと少ないながらも結構あります。 一応ネットで確認できたジム カーナの公式コースがあるサーキットは以下の都道府県にあるようです。 北海道、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、 栃木県、群馬県、千葉県、 新潟県、富山県、石川県、長野県、愛知県、三重県、京都府、兵庫県、奈良県 、 岡山県、広島県、愛媛県、高知県、 福岡県、大分県。 細かい地域やサーキットについては「ジムカーナ サーキット+地名」などで検索すると出てきますよ。 公道では走りが制限されてウズウズしている方はサーキットで腕を試してみては!?

ジムカーナ